愛知県の職業訓練について説明します。愛知県で職業訓練に応募したいと思っている方に、職業訓練とは何か?、職業訓練の種類、雇用保険の失業給付金などについて説明していきます。
ここでは応募に先駆け事前の基本情報をお伝えしています。
もっと詳しい応募については今後説明してきます。
尚、職業訓練は自治体により詳細が違います。他の地域の方は「地域名+職業訓練」で検索してハローワークなどの公式HPも合わせてご確認ください。全国版の職業訓練のコース検索サイトはこちら
職業訓練とは
職業訓練は、仕事をお探しの方が、就職に必要な 知識・技能の習得やレベルアップを図るための訓練です。
職業訓練の種類
大きく分けると、雇用保険の需給がある①「公的職業訓練」(公共職業訓練)と 雇用保険の受給がない②「求職者支援訓練」 があります。
①公的職業訓練(離職者訓練)
主に雇用保険を受給している求職者の方を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための訓練を無料(テキスト代等は自己負担)を実施しています。
雇用保険の受給資格がある方対象です。勤め先で社会保険に入っている方は雇用保険料も支払っていますので受給資格があります。テキスト代はかかりますが、訓練(授業料)はかかりません。
さらに訓練中は雇用保険からの失業給付金が支給されます。自己都合の退職だと3ヶ月ですが、訓練期間中は失業給付金が3ヶ月を超えてももらえます。
尚、訓練が始まると、失業給付金も始まります。自己都合の退職だと失業給付給付まで2ヶ月の待機時間がありますが、訓練の開始時期により待機時間が2ヶ月から最短7日まで短くなります。
とってもお得なので、希望者は多いです。人気のコースだと倍率はかなり高くなります。
②「求職者支援訓練」(求職者支援制度に基づく認定職業訓練)
主に雇用保険を受給できない求職者の方(受給が終わった方も含む。)を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。
こちらもテキスト代だけで、訓練を受けることができます。
大きな違いは、訓練期間に応じて失業給付金がもらえるかどうかです。
失業給付金の受給資格がある方がこちらも訓練を受けることは、もちろん可能です。その場合は失業給付金は通常通り3ヶ月いただけます。十分お得なので希望のコースがある場合こちらでもいいですね。
①の公的職業訓練でも3ヶ月のコースを選べば失業給付金は3ヶ月です。①と②の差は無くなります。
公的職業訓練
ここでは人気の高い公的職業訓練について説明いたします。
公的職業訓練には2タイプあります。
①公共職業訓練は、国または各都道府県が主体となって実施する施設内訓練
6ヶ月~2年コース 建築デザイン施工・インテリア・電気工事・造園・モノづくり・窯業など
現在募集中の施設内訓練はこちら
3~9ヶ月コース PC活用・情報技術・ビジネス・医療事務・介護福祉など
現在募集中の委託訓練一覧はこちら
どちらも失業給付金についての対応は同じです。
①の自治体が主体の施設内訓練のほうが訓練期間が長く、取得が難しい資格・訓練がおおいです。
選び方としては何を学びたいか?コース選択から入ると決めやすいです。
①か②を選ぶのではなく、選んだコースが①か②のどちらかになる、ということです。
ちなみにハロートレーニングは公的職業訓練の愛称です。
平成29年10月に公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズが「ハロートレーニング ~急がば学べ~」に決まりました。
ハロートレーニングには今回ご紹介した離職者向け以外にも「在職者訓練」、「学卒者訓練」、「障害者訓練」などもあります。
コース選び
職業訓練の応募は同じ時期に1コースまでです。
重複して応募ができませんのでコース選びは重要です。
尚、応募は退職前、在職中でも可能です。詳細は次回の記事で。
以下のサイトが参考になります
全国版の職業訓練コース検索サイト
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA150010.do?action=initDisp&screenId=GECA150010
公的職業訓練も求職者支援訓練も検索できます。現在募集中分だけでなく過去のコースも検索できるので、これから退職するかたは希望のコースの開始時期など参考にすることができます。
現在募集中の公的職業訓練一覧
まとめ
以上、愛知県で職業訓練に応募したいと思っている方に、職業訓練とは何か?、職業訓練の種類、雇用保険の失業給付金などについて説明をいたしました。
ここでは応募に先駆け事前の基本情報をお伝えしました。
応募や時期などもっと詳しいことを知りたい方はこちらもご覧ください。
愛知県で職業訓練(特に公的職業訓練)に応募したいと思っている方に、応募の仕方や、流れを説明していきます。 今回は職業訓練の中でも、特に公的職業訓練の民間教育訓練機関等に委託して実施する委託訓練への応募について説明いたします。 公[…]